2025年度公益社団法人五所川原青年会議所          

「個人の修練、社会への奉仕、世界との友情」の三信条の基、「明るい豊かな社会」の創造を目指します。

活動報告

2月通常総会

2月21日、2月通常総会が行われました。
総会では、前年度の事業内容、予算などについて話し合われました。会員の会費により運営している当会ですので、それをいかに会員の成長・地域貢献に有効利用しているかまた、今後どのようにブラッシュアップさせていくか。この総会を通して会員が再認識する場となりました。
2月通常総会 画像1

2月通常総会 画像2

2019年度新年祝賀会

1月8日、2019年度新年祝賀会が行われました。
佐々木邦和理事長の挨拶では基本理念である「責任」「覚悟」「自覚」のもと、五所川原JCが55年の中で培った知識と経験を活かし、地域の為に失敗の無い運動を展開していくことを誓いました。
また、御来賓をはじめ、数多くのシニアの皆様、県内各LOMのメンバーにご臨席賜り、2019年度五所川原青年会議所の船出を見届けて頂いたことを感謝申し上げます。
新年祝賀会 画像1

新年祝賀会 画像2

新年祝賀会 画像3

11月定例会

11月15日(木)
11月定例会「知識がゼロでも決算書が読めるようになる!!」が行われました。
今後地域を担っていく人材になる為に資質向上の一つとして、自社の経営状況をしっかりと把握・理解しどうあるべきかを勉強しました。

IMG_2969

「講師、そしてメンバーでもある税理士の田中文貴君」
IMG_2979

IMG_2980

ありがとう100周年JR五所川原駅まつり

10月28日(日)
ありがとう100周年JR五所川原駅まつりが開催されました。
五所川原駅は本年9月25日をもって、五所川原駅・藤崎駅間は開通100周年の節目の時を迎え、日ごろからのお客様、地域の皆様のご愛顧に対して感謝の意を込めたイベントであり、また、五所川原市の発展と活気あるまちづくりの為、五所川原市と地域の皆様との協働体制を築くことを目的とした祭典であります。
五所川原青年会議所は~まちの「いろどり」発信~として4つのブースを設け、五所川原の歴史や魅力に触れていただく機会を提供しました。

IMG_2953

IMG_2994

IMG_2995

IMG_2996

IMG_2997

IMG_2998

9月通常総会

9月27日(木)
9月通常総会並びに2019年度決意表明会が行われました。
慎重審議ありがとうございました。

IMG_2744

IMG_2748

IMG_2745
「決意表明会」理事長予定者挨拶
IMG_2767

五所川原市民討議会

平成30年8月26日(日)
 五所川原市役所新庁舎にて第7回目の五所川原市民討議会が行われました。
 本年のテーマは、「暮らしてみたくなる五所川原へ」と題して、無作為抽出で選ばれた10代から70代の市民30名により活発な意見が出されました。
弘前大学大学院 地域社会研究科准教授の平井太郎先生のご指導のもと、五所川原の魅力を活かして、県外の人に五所川原と交流を持っていただき、定住に結び付くかを考えてまいりました。
 最後には、行政に任せっぱなしではなく参加者自身が手伝うことで、より魅力的な交流・移住となるアイデアが発表されました。
 今回出された意見は報告書にまとめられ市に提出します。

「佐々木孝昌市長挨拶」
IMG_2693

「平井太郎先生」
IMG_2689

「討議中」
IMG_2692

「討議結果発表」
IMG_2691

「記念撮影」
IMG_2688

「じょっぱリロード~OMOIYARI~への旅」

平成30年7月26日(木)~29日(日)
 私達の故郷奥津軽を見下ろす霊峰岩木山。大自然の中を歩き岩木山の頂を目指す。そして最終ゴールの五所川原へと歩みを進める3泊4日の徒歩修行の旅。じょっぱリロード~OMOIYARI~への旅を開催しました。

「出発」
IMG_2489
「じょっぱりコール」
IMG_2335 1
「岩木山」
IMG_2490 1
「ゴール」
IMG_2462 1

みんなで作ろう五所川原ねぶた列車~「まち」の魅力発進!~

平成30年7月16日(月・祝)
 10月定例会周知事業の一環で、みんなで作ろう五所川原ねぶた列車~「まち」の魅力発進!~を開催しました。
手持ちりんご提灯とねぶた列車を制作し、8月の立佞武多の運行に参加します。

「手持ちりんご提灯」
IMG_2483

「ねぶた列車」
IMG_2484

「参加者」
IMG_2485

第46回奥津軽虫と火まつり

平成30年6月16日(土)「第45回奥津軽虫と火まつり」
 諸先輩方、地域の皆様からのご理解に支えられ「天下泰平」「国家安泰」「五穀豊穣」「悪疫退散」の祈りを込めた第45回目の奥津軽虫と火まつりが開催されました。
③

IMG_2482
「お焚き上げ」
IMG_2481
「大虫昇天」
IMG_2480