2025年度公益社団法人五所川原青年会議所          

「個人の修練、社会への奉仕、世界との友情」の三信条の基、「明るい豊かな社会」の創造を目指します。

お知らせ・活動報告

お知らせ・活動報告

6月公開定例会「奥津軽 虫と火まつり」

6月17日(土)公開定例会「奥津軽 虫と火まつり」が開催されました。

本年は地域の小学校と父母の皆様の参加人数が過去最高で、大いに盛り上がりました。

参加してくださった方々、ありがとうございました。

① ② ③ ④ ⑤

5月定例会 第33回わんぱく相撲津軽地区大会

5月28日、当青年会議所の5月公開定例会「第33回わんぱく相撲津軽地区大会」を開催致しました。
日頃の練習を積み重ねてきた、わんぱく力士達が喜ぶ姿や、悔し涙を流す場面、そして何よりも精一杯闘う姿に感動致しました!また、相撲を通してたくましく成長し、子供達への機会の提供としても、この大会は欠かせないものと感じさせていただきました。
本日ご参加頂いた選手の皆さん、保護者・道場関係者の皆様、ご協力頂きましたつがる市相撲協会の皆様、大きな声援を送って頂いた御観覧の皆様、寒い中ありがとうございました!

7月30日に両国国技館にて行われるわんぱく相撲全国大会に五所川原チーム、弘前チームとして出場致します。

1 3 4 5

じょっぱりロード2017参加者募集のお知らせ

じょっぱりロード2017OMIYARIへの旅を7月28日~30日に開催いたします。

本年は奥津軽のてっぺんを目指す2泊3日の徒歩修行の旅です。

ご参加される方は、チラシを印刷いただきFAXにてお申し込みよろしくお願いいたします。

 

じょっぱりロード2017

 

 

※応募期間は過ぎておりますが、期間を延期して募集しております。

沢山のご応募をお待ちしております!!

 

チラシはこちらからダウンロード出来ます。

2017じょっぱりロード参加者チラシ_オモテ

2017じょっぱりロード参加者チラシ_ウラ

4月公開定例会 「奥津軽虫と火まつり親善大使登録会」

4月23日(日)4月公開定例会が開催されました。

 

「天下泰平」「国家安泰」「五穀豊穣」「悪疫退散」の祈りを込めて地域の皆様と協力して行ってきた「奥津軽虫と火まつり」も本年度で45回目を迎えます。伝統行事として定着してきたこの祭りも年々参加団体も減少し、後継者不足の問題も懸念されております。その解決に向け今年度も「奥津軽虫と火まつり親善大使登録会」を開催し、応募された高校生、大学生に活動内容を説明することで親善大使活動への意欲を高めてもらう場です。

 

5 4 3 2

1

3月公開定例会

3月28日(火)3月公開定例会が開催されました。

「社会保険労務士が語る 得する話・損する話」と題しまして

むつJCご出身の社会保険労務士の斎藤晃史先輩をお招きしての講話を拝聴しました。

講話後には沢山質問も飛び交い、青年会議所メンバーにとって大変為になる例会でした。

1

2

3

4

2月通常総会

2月20日(月)ホテルサンルート五所川原にて2月通常総会が開催されました。

2016年度の事業報告及び収支決算を承認し、2017年度の各事業を推し進めるための理解を深め、一年間青年会議所運動を展開していく準備が整いました。

1

2

3

2017年新年祝賀会

IMG_8606 IMG_8664 IMG_8681 IMG_8799

1月29日(日)新年祝賀会が開催されました。

お世話になっている関係諸団体、諸先輩方に2017年の当会の新体制を紹介し、新年のご挨拶と常日頃のお礼を行う事が出来たと思います。

今年度も五所川原青年会議所を宜しくお願い致します。

12月定例会「2017年度事業計画説明会並びにLOM内褒賞授賞式」

12月18日(日)、12月定例会「2017年度事業計画説明会並びにLOM内褒賞授賞式」が開催されました。2017年度理事長による基本計画並びに委員長による事業計画が説明され、次年度の体制・活動内容を会員へ周知しました。また、LOM内褒賞授賞式を執り行い、受賞者を称え次年度の活動への意識向上を図ることが出来ました。2017年度に死角無し!

1 2 3 4 5

11月公開定例会「食と笑顔の健康セミナー」

11月13日(日)、11月公開定例会「食と笑顔の健康セミナー」が開催されました。

1 2 3 4 5

10月公開定例会「かだるべ五所川原」

10月24日(月)、10月公開定例会「かだるべ五所川原~20年後の故郷と私の未来を考える~」を開催しました。進行役に青森中央学院大学の佐藤淳先生を迎え、市内の高校生、市議会議員、市役所職員、我々青年会議所メンバーと、約75名で五所川原市の事や、20年後の自分自身の未来についてワールドカフェ形式で語り合いました。高校生から「来年も開催して欲しい」「色んな大人の人と対話が出来て自分の将来を考える良い機会となった」など、沢山の素晴らしい感想を頂くことができました。そして今回参加した高校生が20年後、五所川原市民で良かったと思えるような五所川原市を私達がつくっていかなければならないと再認識した機会となりました。

1 2 3 4 56