
奥津軽虫と火まつりは、天下泰平・国家安泰・五穀豊穣・悪疫退散の祈りを込め毎年開催しております。
8:30~ 開会セレモニー ※岩木川河川敷にて JCメンバーのみ
17:00~ 彩火式 *神明宮境内
18:30~ 修祓 (各団体代表者)
18:40~ 演舞 ※各団体演舞終了後 お焚き上げ
19:40~ 神事の始まり太鼓
19:50~ 神事
20:00~ 大虫昇天
20:20~ 弥栄三唱
20:30~ 閉会セレモニー JCメンバーのみ
※ コロナの感染状況によっては再度変更がある可能性があります。
三度の飯より虫おくりが好きだという有志の集まりで結成されており、現在五所川原地区の虫おくり会をひっぱっていっております。
歴史と伝統が溢れる飯詰地区からの参加です。五所川原発祥の地とも言われている飯詰地区では現在も旧飯詰村をあげての200人規模の運行となっており、現在ではこの伝統的行事を見れるのも、このまつりしか無いようだ。
津軽地域に古くからある登山囃。岩木山お山参詣でも有名です。
つがる西北五地区の囃子好きで構成されており、奥津軽虫と火まつりの際は火まつり囃子というオリジナル楽曲を演奏し、大虫の昇天にも花を添えます。
神明宮
けやぐ虫おくり愛好会
飯詰蟲會
五所川原市登山囃子保存会
火まつり囃子
漆川獅子舞保存会
浅井獅子踊保存会
米陸軍車力通信所
東北能開大 青森校
五所川原JCシニアクラブ
お問い合わせは、公益社団法人五所川原青年会議所まで